連休最終日は台風9号の影響で朝はびっくりするくらいの雨。前日の夕方は凪になる勢いで海は穏やかになってましたが、しっかり大波ざぷーんに早変わり。本日も大瀬崎に行ってきました!
沼津は大雨予報でしたが、着いたら晴れ間が見れるくらい。確かに南西10mの風は凄かったんですが、穏やかな海でした。先端と湾内普通に3本潜ることができました。凄い!大瀬崎。
本日のゲスト様は新しくライトを購入されたゲスト様とえぼし岩ダイビング予定されていた地元ダイバーさま。みんな地元ともあって地元話に大盛り上がりの楽しい道中です。
海の中と言えば…水温が25度と高く魚も活発的です。キンギョの群れはいつも通り、安全停止にはキビナゴの群れにカンパチアタックで上がるまで気を許せません。(上がったら風が大変でしたが(笑))湾内はミジンベニハゼ狙い。初見のゲストさまと新しいライトで挑戦のゲストさま、水面休息中に打ち合わせをしてみてきました~。見ていて可愛いと思わず微笑んでしまいます。向こうは水温が高いせいか、巣穴から暑い暑いと出てきてるみたいでおまけにあくびまでしてました。帰りにホタテツノハゼSPもガッツリ巣穴から出てびっくり。もっとびっくりだったのが昨日あんなに探したネジリンが普通にホバーリングしてました。しかも一緒に住んでるハナハゼが慌てて巣穴に入ったものだからテッポウエビが筋トレの様にタコノマクラを片付けてるのが面白かったです。水面の海藻にはハナオコゼがいたり、アキアナゴはボーナスステージで沢山いたり、湾内も楽しい海でございました。
3本行かれるゲスト様の間、海の家でラーメンを食べて待って頂いたり、道中にアオダイショウを発見したり台風通過とは思えない1日でした^^。
3連休、台風の影響でどうなるかと思いましたが、皆様のお陰でいい夏の海でした。ありがとうございました!
ミジンちゃんを可愛く撮影に燃えちゃいます♡
あくびまでされました(笑)
ネジリンと集合写真
テッポウエビが健気でかわいい♡
ホタテツノハゼSPもガッツリ鰭全開。
エントリーしてすぐのとこにこの大群!!
アップはこんな顔
クマノミの卵もあちこちで見られました
解りずらいけどハナオコゼもいましたよ
安全停止でカンパチ~!
強風の中ありがとうございました!
アオダイショウ発見!!!!!
今日は白身魚の漬け丼!安全停止中にゲスト様と相談(笑)
大潮満潮とともに内海も潮がかぶるくらい。台風の威力を感じました。
0コメント