伊豆合宿2日目@平沢朝起きて…まだ朝のうちはちょこっと残ってるウネリで諦め、気を取り直して2日目は天気もいいし平沢海藻ダイビングに変更!(IOP~涙)今絶好超な海藻。えぼしでもIOPでも見れないホンダワラ。海藻の森は凄い世界、ボラやネンブツダイも中に入って気持ちよさそうに泳いで太陽にキラキラで潜ってるとまさに海の森林浴です。そんな海藻ダイビング楽しんでもらいました。そしたら、なんとシトロバルの美弥子さんも参戦!フリーダイビングの季節にもなったんですね。またお会いできる日が増えて嬉しいです。2本目は海藻と同様5mの土管でソフトコーラルとアカオビとキンギョの撮影。透明度は落ちてますが、ここでまたもや放置でおのおの納得いくまで堪能。自分の世界に入れるって楽し...28May2023海日記(伊豆)
伊豆合宿1日目@北川5月の週末は伊豆合宿ツアー!今年初でみんなワクワク。このツアーはカメラに海にご飯に色々が合宿です。台風2号の影響が出そうな出なさそうなドキドキの週末でしたがまずは北川ボートからスタート!安定なのんびりな海とトサカとキンギョの森は楽しかった~!!!みんなDM以上なので途中落ちのドリフトダイブで放置(笑)。思い思いの海を堪能してもらいました。2本潜って、のんびり北川温泉に入って、2日目のIOPへ器材を置きがてら海チェック。入って入れないことはなけどしっかりウネリ来てるよ~とスタッフから。またこの季節が来ましたね…。台風2号侮れないです…しかもオキスジちゃんちょっと深場にお引越し涙。とりあえず気を取り直して夕飯のジビエ料理屋さんに突入。今...27May2023海日記(伊豆)
今日もアオリ@福浦去年沖縄でライセンスを取って、こっちに海にも潜ってみたいというご新規様。ではやっぱり旬のアオリイカを見に行ってきました~。気が付いたらクロホシイシモチが雲の様になってて立派。そこにアオリイカ、そして下にはタマゴが沢山いてまさにワイド撮影にいい感じでした。もちろん、初ファンダイブでこの光景に大興奮!!!(ですよね)他にネコザメのタマゴやイソギンチャク畑に堪能~。久々でちょっとドキドキと言ってたゲストさまも慣れてくるとのんびり海を感じながら泳がれてました。海の中はすこし透明度も水温あがっていい感じ。ドライはもう薄手でも寒くなく気持ちいいです。キイロウミコチョウがゴマつぶより小さい個体が1カ所に何個も出てきて季節になってきましたね。ヒラタ...24May2023海日記(湘南)
オキスジ出たー!!!@IOP先月の末くらいからソワソワして5番で外し悔しがってたオキスジちゃん。出てるよ~と聞いて一目会ってまいりました。前日の100人BBQの後片付けもまだ終わらず、眠い目をこすり、、、、そしてスタッフ11名というなんとも凄い大所帯で行って参りました。テニスコートくらいの量のオキノスジエビ絨毯。すげー!!!上のキンギョもサクラダイもすげー!そして途中のタカベの群れもすげー!!黒潮も当たり出して青い温かい海をがっつり1本楽しんでまいりました。場所はブリマチ方向。ちょっと遠いですが気になる方お待ちしてまーす。と今週末は伊豆合宿。オキスジちゃんいけるかな。台風もう少し待っててください。。。今日は短めに…21May2023海日記(伊豆)
100人BBQ@サザンビーチ5月の週末、えぼし岩に連れて行ってくれる船長の事ガドーさん企画の100人BBQが開催され、珠や潜水も参戦しました。茅ヶ崎在勤在住の感じだったので今回は近場の方だけのお声がけでしたが是非次回はみなさんにもお声がけしますね!!五月晴れのBBQ、みんなよく焼け、よく飲み、よく喋り、よく食べました。参加者のみなさまありがとうございました!!!。燻製キットで燻製して頂いたり、お酒やおつまみに差し入れ、感謝感謝です。いつも世話になってる飲み屋さんやご近所さんやライフセーバーさんや浜降の八大龍王さんまでいろんな方とワイワイ。夜には花火も打ち上げがって、今年もすてきな夏をすてきな茅ヶ崎の海をすてきなえぼし岩を過ごせそうな決起大会でした。21May2023海日記(えぼし岩)
DM講習か、昆布か@福浦先日アオリ絶好調だったことを話したら、次の講習は昆布を採りに行こう!!!と話になり(どっちが主役なのか(笑))今回の講習は体験ダイビングのシュミレーションと2回目のビーチガイドのシュミレーションやってもらいました。私、人生初の体験ダイバー役。体験ダイバーの気持ちが良くわかりました(勉強になりますね)。ガイドのシュミレーションは2回目ともなると少し余裕も出てきてますね。(素晴らしい)次回はいよいよボートダイビングになりまーす。さてさて、海の方はなんともアオリイカの産卵が絶好調!!!ガンガン産みに来てますよ~。昆布も絶好調!自分で刈って自分で干してわくわくしますね。のんびりな海が続いてます。気になる方は是非!!!今チャンスです。そして、...18May2023海日記(湘南)
新規開拓!@えぼし岩毎月2週目はえぼし岩ダイビングの日!!!南風が吹くのでまたまた朝早めの出航で行って参りました~。が、もうすでに南風。沖の釣り船は船酔いしそうな揺れで、今回はえぼし岩の陰になる湾内で潜ってきました~。いつも入るコースでないところを開拓してみようと入ってみると…。アオリイカのタマゴが3カ所に!サカタザメやヒラタエイなんかも泳いでいて、なぜかものすごくタコノマクラがいます。スナイソギンチャクもいたり、ソフトコーラルがあったり、のんびり散策してたら…ななななんと砂地にカリフラワーみたいなウミトサカが現れました。しかも凄い数!!!!南西風が吹きすぎるのと川の水で抹茶シェイクな海の色ですがみんな大興奮!!の拍手喝采!!!だから海は楽しいですよね...14May2023海日記(えぼし岩)
弾丸伊豆大島下見@伊豆大島毎日海に入ってます。本日は冬からずっと話してた大島下見♪いつも仲良くしてくれてる川奈のテイクシーの多胡ちゃんともちろん弾丸日帰りツアーで伊豆大島のオレンジフィッシュの粕谷さんにわがまま言って野田浜、秋の浜、王の浜の3本潜ってきました。海や施設や島の説明を聞いていざ海へ。(今回は下見ですので…(笑))海の中は~やっぱり野田浜はいつ入っても青い~透明度20m近くありました。野田浜と言えばアーチ。イサキの群れも気持ちよく泳いでましたよ。トイレ休憩におにぎりを食べたら2本目は秋の浜。IOP、八丈島のナズマド、そして伊豆大島の秋の浜は私もお気に入りのスーパービーチポイントです。下見ののはずが色々見てファンダイビングになってしまいます。入ってミ...12May2023その他
ダイブマスター講習レスキュー編@石橋アオリと昆布ダイビングの次の日はダイブマスター講習。本日はレスキュー編。何十年ぶりのレスキューよ~ということでドライシュミレーションに時間をしっかりかけて思い出しながら頑張ってもらいました。たま~いやなウネリもありのサザナミありのダイブマスター講習にふさわしい?!海況。愵者役の私は海水をかぶるな~とドキドキ、ご近所のショップさんにポケットマスクまで貸してくれての講習でしたが、見事クリア!やはり事前の打ち合わせとやる気は大事ですね~。見事なレスキューでした。無事終わって、残タンでのんびり石橋の海の中を潜ってきました。定置網のアンカーや江戸城のお堀の石や私は石橋では好きなイソバナをみてきました。ホシエイが泳いで行ったり、ネンブツダイが沢...11May2023海日記(湘南)
アオリかコンブか@福浦GWの八丈島から戻ってきて、湘南のアオリイカも見にいってきました!!もうあちこちで始まってますが福浦のアオリイカは水深も浅くてまじかに逢える♪♪♪そして、去年味をしめてしまった福浦産昆布。今年も出来てるというのでそいつもお買い求めに。そしたら、いちご狩りの様に初めて昆布狩りもさせてくれました。実に面白い!!!2,3週間で水温があがったらおしまいになっちゃうので気になる方は是非♪さてさて、海の方は…穏やかで水温は18℃くらい。沖10mくらいには12杯のアオリイカが産卵にきてました。産み付ける瞬間までまじかで見れて八丈の時もそうでたしたが相変わらず圧巻です。自然は凄いなあ。そして生まれたのタマゴがなんとも綺麗。自然の偉大さを感じますね。...10May2023海日記(湘南)
GW八丈島ツアー3日目丘編@八丈島八丈島の最終日は…丘編です。実は帰りの飛行機飛ぶ?飛ばない?毎度ドキドキのやつで昨日の風で来たからと朝ANAのネットでチェックで賭けにでて観光してきました。お風呂に行って~アイス食べて~そしてお昼ご飯。今回のメンバーさんは八丈リピーターさんばっかりなんで手際よくて2便の飛行機までゆっくりのんびり観光できました。前回食べれなかったソフトクリーム屋さんにいったり、お昼も初めてのところにいって大満足の旅でした!今回も恒例のGWの八丈島ツアーご参加頂きありがとうございました。次回も是非いきましょうね。ちなみに次回は8月11日~13日デス(祝日!)10日の夜の東海汽船出発です。参加者募集中です!花火大会もあったり、海は…間違いない青くて暖かく...07May2023海日記(BiGツアー)
GW八丈島ツアー2日目@八丈島八丈島ツアー2日目は早朝ダイビングからです朝イチの海は気持ちいいですね。底土で潜ってきました。ここのテーブルサンゴはいつみても見事です。2日目も無事飛行機は飛んできて、2本目からはボートに変更!メットウとイデサリに行ってきました。私がダイビングにハマったのは八丈島で当時はボートばっかりだったので久々ワクワクしてきました。どちらもワイドが凄い!キホシスズメダイの群れにアーチ、ナンヨウツバメウオも出て圧巻です。(もちろん、ウミウシやカメさんも沢山逢いました)そして、帰り道にイルカの群れが泳いできました~!!!ついてますね。4本目はやっぱり底土。低気圧も来ていて最後はキンチャクガニのタマゴ持ちのお母さんにも会って来てました。終わって夜はこ...06May2023海日記(BiGツアー)