イルカちゃんに会ってきました@伊東今年の3月にイルカちゃんと泳いでみたい!のリクエストからお孫ちゃんもいる元気いっぱいのマダム様たちで毎月1回プールでスキンダイビングの練習をして本日は念願のイルカちゃんに逢いに伊東まで行ってきました。ピーカンベタ凪で透明度も上々!絶好の海日和です。実は人生初の海で人生初のイルカスイム!初だらけでみんな童心に返って大興奮。ウェットのサイズを合わせたらブリーフィング前に着替え出すくらい気持ちが舞い上がってしまいます。まずはイルカの前に隣のビーチで初めての海でのスキンダイビング。ウェットが海でこんなに浮いたりしちゃうんだ~とか、しょっぱい~とか、滑る~とか初めてだらけ。でも足のつくところからソラスズメやネンブツダイが泳いでる姿をみるとみん...30Jun2022海日記(伊豆)
真鶴でスキンダイビング@琴ケ浜なんだか窒素がたまってない日が続きますが…月曜日は真鶴に行ってきました!実に私は30年ぶり!!!実は先日フリーダイバーの岡本美鈴さんとレスキュースキンをした時に真鶴楽しいよ~!と言われて、気になって気になってバハマに行かれる前時間を作ってもらって泳いできました。真鶴もIOPも日本では古いダイビングポイント。スキンではどんな感じなんだろう?と思って泳いでいたら、楽しすぎてびっくりするくらいの時間泳いでしまいました。美鈴さんからスキンダイビングの細かい点やルートやこの海の歴史などほんと細かいことまで色々教えて頂き、ちょっと行ってくるね~と潜っていく姿まで見れて、私、勉強のはずがもう童心に返った感じです。ちょっと奥に行くとイソギンチャクや...27Jun2022スキンダイビング(プール練)海日記(湘南)
IOP泳いできました~@IOP梅雨明けカウントダウンの週末はIOPで泳いできました。毎年この時期富戸からIOPまで2.7キロを泳ぐ、「海を泳ごう会」が開催されて、毎年参加させてもらってるのですが今回は延期になってしまい諦めきれず、海洋公園を泳いでみよう!ということでエントリーして2番からブリマチまで泳いできました。少し前に伊東フリッパーの柳田さんからフィンワークを教えていただき、海洋公園の遊泳エリアや距離なども教えて頂き元気いっぱい泳いできました。岸からもわかるようにお揃いのキャップとレスキューチューブ持参で参戦!最初南西ビュービューでエントリー口は穏やかですが沖は白うさぎが飛んでます。ドキドキしながらアタックする場所を考え泳いだら…結構すんなり泳げてまさかのお...26Jun2022海日記(IOP)
7月の珠やトピックスついに梅雨明けかと思う天気ですね~。🌞🌞🌞💦今年はあんまり梅雨じゃなかったかなと思うのは私だけかな(折りたたみ傘🌂とレインシューズカバー🥾を買ったのに活躍が少なく…)。でもIOPのアジサイが今見頃です。綺麗ですよ~。🐌✨🌸いよいよ来週から7月。珠やは1日から第一回目の御蔵島イルカスイムツアースタートです!🐬🐬ドキドキ。8月にも伊豆七島ツアー企画してるので気になる方、チェックチェック👀❗️してくださいね。今シーズン特別企画。リフレッシュダイビングは通常ダイビング代で行います❣️またダイビング2本は…という方、『スキンダイング1本して1本ダイビングも14000円でやらせて頂きます❣️(レンタル代別途)』ちょっと気軽...25Jun2022珠やトピックス
透明度アップ❣️@iop透明度上がってるよーと言うことで行ってきました。クマノミたまごも生まれてました!右に左に深場に行くと下はひゃっこいけど青いー!お目当ての子はお留守でしたがクダゴンやキシマのメスやゲッコウスズメに会ってきたり、トビエイに会ったり、星屑の様なキンギョハナダイの群れだけで嬉しい♡浅場はハチジョウタツやベニケロちゃんやアマミスズメにも会ってきました。ネンブツダイのペアが増えて賑やかです。先日さかなやの田村さんに教えてもらったギンポ団地の岩色んな種類がいて、安全停止でなくここで一本潜れそう笑笑丘は紫陽花が満開。海も丘も気持ちいいですよー水温20度〜、透明度8〜15。20Jun2022海日記(IOP)
イルカスイム練習会@湯河原雨も上がってお天気になった日曜は7月に行く御蔵島イルカスイムツアーの前のスイム練習会してきました。湯河原プールが午前混み混みなのでせっかくシーズンなんで午前は近くの福浦でアオリイカダイビング!午後はプール練!。今回のゲストさまは初めての方なんですが美鈴さんのとこでプール練もされていてお会いしてから初めてとは思えない親近感!楽しい一日になりました。福浦ダイビングはカゴの中にネコザメの卵が10個(ワンパックですよね)も入ってて、出して触ってもいいけど閉まっておいてねーと言われ初めてネコザメの卵の群を見ました笑笑アオリは時間帯かちょっと減って10杯くらいでしたが本日もガッツリ産卵ショーをみてきましたよ。卵からイカの赤ちゃんも見えてスクスク...19Jun2022スキンダイビング(プール練)
アドバンス講習最終日@北川梅雨の真っ只中、先週に引き続き今週もアドバンス~。ゲストさまも少しずつ慣れてきました。本日はボートとナビゲーション。ドキドキのバックロールエントリーもやってみれば簡単!ナビ―ゲーション日和のちょっと透明度はダウン気味でしたが穏やかな海で色んな魚にも会ってきましたよ。海の中は~北川はソフトコーラルがやっぱり綺麗。あちこちモリモリです。ニシキベラの集団産卵シーズンの様でカジカキは川の様に泳いでます。まわりにはタカベのチビちゃんたちも着底近くまで泳いでました。そしてあちこちにムラサキウミコチョウがいたり北川はやっぱりウミウシの宝庫!講習なんでそんなに探せませんでしたがずっと見てられそうです。アオリのも5杯くらいはウロウロ泳いでいて最初につ...18Jun2022海日記(伊豆)
濃ゆい1日@iop〜湯河原昨日のNAUIの勉強会からの本日は朝イチIOPチェックをしてからプールスキンレスキューをしてきました。海は穏やかになってます。が、まさかの沖にまたして赤潮が!!!!どんよりな海でした。下に行くと冷たい潮が入って綺麗なんですが…。ということで右に左に泳いできました。可愛いサイズのソウシカエルアンコウちゃんがいたのですがお目当ては穴の中に隠れてました~。越冬してるミスジスズメダイを見て来たり、さかなや潜水の田村さんに教えて頂いたかわい子ちゃんのオビトウカイに逢って来たり。浅場はミツボシのチビちゃんが近くにクマノミと一緒にいます。ついにこの季節です。セダカスズメのお父さんもせっせと育児中。定点観測してるとだいぶ大きくなってお目目が沢山みえ...17Jun2022
フィントレ@湯河原毎月第3水曜の午前はフィントレの日!まさかの本日は空き空き!!!がっつり1500m~2000m泳いできました。フリッパーのナッソーの柳田さんに教えて頂いたフィンワークのコツをちょっと確認してガッツリ!気持ちよく泳いできました。メニューが早く終わる感じでそのあと前回同様苦手なところの練習。御蔵のイルカスイムも近いので意識されながら泳いでもらいました。上がってアミノ酸を飲みながら貴重なお菓子付き!いい朝活がつづいてます。ありがとうございました。そして、私は午後は池袋まで行ってNAUIの安全講習会に参加。日々いろんな情報の変化にアウトプットの貴重な勉強会でした。夏の安全潜水に向けて貴重な時間でした~。フィントレは毎月第3水曜に開催です。気...15Jun2022
熱いえぼし岩でした!@えぼし岩前日まで前線通過で北風9m!!大雨だし、無理?行ける?もうドキドキで朝起きたら思いのほかの北風が少し弱くなって、雨も止んでお天気に^^。今回ちょっと諸事情がありましたが元気にダイビングしてきました。月1回の定点観測。今月はどんな海になるかドキドキワクワク。春濁りでしたが下まで行くと群れが凄い。沖は遠出はしなかったのですがスズメダイやハタンポ、ニザダイがぐっちゃり群れてます。マクロ日和なんで岩場をよくみてるとまだまだウミウシ日和。サラサウミウシがほんと多くて、近くにニシキウミウシが交接してたり、タカラガイが産卵してたり、ヒットはムラサキウミコチョウの群れ?(笑)首脳会議です。真鯛やヒラメも泳いでたのですが大きなカメさんも泳いでました~...12Jun2022海日記(えぼし岩)
アドバンス講習❣️@iop本日はアドバンス講習です。海況もよく透明度も良いはずのiopに行ったのですが…朝イチは良かったみたいですが…入ったら沖から暗黒の濁りが!赤潮がやってきましたー!面白いくらいの色の変化が凄かったです。アドバンスのゲストさま去年暮れにダイバーになった親子さま。久々すぎてドキドキでしたがスキルの確認をのんびりやりながら赤潮2本楽しんでもらいました。海の中は〜!出ました!ジャパピグことハチジョウタツ。去年も今頃だったよね!と良くして頂いてるガイドの先輩と話していたら!次はクマノミの卵かな〜。どんどん面白い季節になってきますね~。2本目のディープが初の深度30mに挑戦!1番の下は冷たい綺麗な潮になってました。キンギョやサクラダイが沢山泳いでま...11Jun2022海日記(IOP)
こちらもお詫びとお願いですもう2週間くらいこんな感じになってしまって、珠や潜水のインスタは見れてません…。👇👇👇メッセージ頂いてる方申し訳ありません。もしこちらにコメント、メッセ―ジの方もtamayacco97@yahoo.co.jp まで頂けてたらと思います。もうPCに弱い私泣いちゃいます。お手数かけますがよろしくお願いします。しばらくはTamae.Yamaishiの方のインスタにUPしますのでお手数ですがよろしくお願いします🤲🤲🤲06Jun2022お知らせ