フィントレーニング@県立スポーツセンター1月最終日はフィントレーにイング海で泳がないのつまんないじゃん。とか思うかもしれませんが、これが意外に意外楽しいんです。トレーニングなんでメニューだか伝えて泳いでもらいますがぬくぬくプールを潜ったり水面を自由自在にフィンスイム。自分の弱点をみつけたり、少し慣れてきてスムーズに泳げるようになったり、今回はいろんなフィンを試し履きなどしてあっという間のトレーニングでした。もちろん、ストレッチも入念に。終わってジャグジーでまたまたリラックス。水着1枚で楽しんでおよいできました。終わってお腹ペコペコ。ログ付けランチも盛り上がりながら次回の作戦会議にスキンダイビングツアーの企画まで盛り上がりました。ご参加のみなさまありがとうございました。2月...30Jan2024スキンダイビング(プール練)
1月最後のえぼし岩@えぼし1月2月3月はえぼし岩ダイビング♪1月最終日も元気にえぼし岩潜ってきました~。今回はメンズ多めデス笑。暮れに下見に来てくれた伊豆のマリンステーションマーボウさんのとこも来てくれました。海はもちろんえぼしブルー!水温16度。下がらないので海の中の方がぬくぬくです。本日は先日清掃で入ったポイントのソフトコーラルが見事だったのでいつものポイントとそちらのポイント。海藻やソフトコーラルがほんと綺麗なんです。ウミウシはもちろん、砂地にはスナイソギンチャクもいくつもあってワイドもマクロも楽しい海です。えぼしにも今日のウミウシはゴマフビロードにボブサンもいました~。えぼしの尖った岩も大好きなんですがこのソフトコーラルの綺麗なところをみんなに見ても...27Jan2024海日記(えぼし岩)
耳抜きスキンダイビング練習@東戸塚毎月1回以上のスキンダイビング練習会が出きて楽しい時間ができてます。今日は耳抜き練習会。各自力を抜いていいタイミングでリラックスして抜いて水底でのんびり泳ぐが目標で楽しんで練習会。マスク一つやフィン一つで耳抜きや泳ぎ方が全然変わっちゃったり。道具は大事。手順の確認、フォームの確認、耳抜きの水面、水中の確認をしながら自主練も始まってみんな真剣!最後はスムーズに輪くぐりをしたり毎回毎回練習していくと慣れてきてやっぱりプール大事ですね。(練習まえのストレッチもゲスト様の一人がパーソナルの先生なのでどんどん盛り上がります!ありがとうございます。)終わっていつものごはんやさんで乾杯ランチでログ付け。アフタースキンダイビングも楽しいです。2月1...26Jan2024スキンダイビング(プール練)
久々行ってきましたー@iop本日は久々iopに行ってきましたー。ウネリも取れて穏やかな海♡近場のネタをみてきましたよ。ボロカサゴのチビちゃんにピカチューにシロクマ大小、オオモンカエルアンコウ、カンナツノザヤウミウシにジャパピグ、フリソデ、アキアナゴ、イソコンペイトウガニにコンシボリにベニシボリ。横でコブダイがクリーニングしてたり、ホシエイのチビが泳いで行ったり、上を見上げたらキラキラのキビナゴシャワーと太陽の光でした。コンシボリ歩いてるとこ見つけてしまってちょっと大興奮。逃げ足の速い子でした笑。寒桜も咲き出して春も近くまで来てますね!平日、休日、えぼし強化月間に引き続き、iop月間もやりますよ!めちゃくちゃ青くて冷たくないです。是非遊びに来てくださいねー。25Jan2024海日記(IOP)
フィントレーニング@県立スポーツセンター本日はフィントレの日!前回スキンダイビングのプールレッスン受けて頂いたゲストさまと体力作りに開催当初から頑張ってくれてるゲストさまで泳いできました。今回2回のゲストさまはフィンワークの確認!ミューからリーダーフィンに徐々に変えて威力を発揮してもらいました。吸収力が素晴らしくてこれからが楽しみですね。そして当初からのゲストさまは潜水や持久力フィントレ!潜水でいけたよー!休憩も楽になったよー!聞けてこれまた嬉しー!継続は力なりですね。最後はジャグジーで身体を温めたあとストレッチもしてきました。次回はコラボでやったら楽しいなぁと思ってます。スイムトレーニングもしてるのですが、今年からスキンダイビングとスイムトレーニングにもログをつけてもら...24Jan2024スキンダイビング(プール練)
25年ぶりの神子元@神子元今日はいつもよくして頂いてるガイドさんにお願いして神子元リサーチしてきました。な、な、な、なんと25年ぶり。しかも当時はハンマーには会えてなかったんです…。しかもナライの風が15m!吹き飛ばされないようにドキドキの海でしたが、他にも知り合いのガイドさんがいたりで初心に戻って楽しんできました。連れて行ってくれたガイドの方は日帰り神子元20年以上!時間配分から海の中までほんと勉強になりました。透明度の良い時に地形をしっかり教えていただき、しかも黒潮当たって透明度よし!ハンマーも与那国みたいでしたー。いや楽しいー!これにみんなはハマって毎週行くんだなと勉強になりました。マンボーのチビちゃんも出たらしく、もうちょい勉強して今シーズンはみんな...22Jan2024海日記(伊豆)
えぼし海底清掃@えぼし岩暦の上の大寒の本日はえぼし海底清掃ダイビングしてきました。北風ピープーで海は穏やかですが陸は寒いっ。海の中の方が温かったです。しかもえぼしブルー継続中。水温16.5度…透明度15m。本日は毎年開催で10年続いてるという森と海の写真家豊田さんの海底清掃。(10年って凄いですよね…)リクエストはプラごみありませんか?と言う話なんですがえぼしの海は意外にもゴミがないんです。年々減ってる気もしますが。逆にゴミを探すのもちょっと一苦労です。海の中はソフトコーラルや海藻がもりもり。ウミウシも沢山見かけました。ニザダイの群やコブダイやヒラメもいたり、海底清掃しながら横目でチラリのダイビングでした。終わって、せっかくなのでえぼし岩見渡す玄関口のサザ...20Jan2024海日記(えぼし岩)
ドライスーツに挑戦!@江の浦平日の穏やかな海に1本だけのんびりさくっと潜ってきました。30数年前からのドライスーツのチェックダイビング。前回は吸気ボタンが不調のため修理点検後の再チャレンジ!ドライは苦手で着てませんでしたと言いながらも綺麗に保管をされてるので素没なしでダイビング!日本のメーカーはすごいなあ・・・・。今回は無事ダイビングできました。ドライの吸気、排気、水没、浮力のコントロールやウェイトの確認のダイビングだったのでゆっくり泳いで1本だけ。なので今話題のあの子にはあって来てませんが、アオリイカがいたりイワシがいたりキラキラ太陽で思いのほか寒くもなく楽しめてよかったです。帰りはこの頃ハマってテル中華屋さん。コストパフォーマンス半端ない笑。こんどはボロカ...17Jan2024海日記(湘南)
えぼし潜りはじめ@えぼし岩週末はえぼし潜り始めでした!今年初めてのえぼし岩、暮れに潜りにきてくれたピーフィッシュの平井さんがお客様をつれて潜りに来てくれて満員御礼のスタートです♪お昼前から風が南に変わるため、早めの出航、早めのダイビング、水面休息も早でしてきました。(次回はのんびり上陸もお待ちしてますね)潜りはじめなんでお清めもして~。前日の凄い風で少し透明度は落ちてましたが10m以上でえぼしブルーのスタートです。水温も16.5度まだぬくぬく。タカベの群れもですがウミウシも増えてきましたよ。ヒラメやでっかいモロコやコブダイもいました~。砂地にはカスザメ!!!気になるのが今もノコギリハギやハナキンチャクフグがいたりして水温下がらないんですね。気にしてるカリフラ...15Jan2024
スキンダイビングプールレッスン@東戸塚セントラル石垣の海も冷めやらず今日はぬくぬくプールでスキンダイビング練習会。べつに海で潜れるし~とか、だってプールじゃんとか、そんなのではないんです。海で本番に泳ぐために潜るためにこの練習が大切であり、向上心になり、目標ができて、そして楽しいんです♪本日のゲストさまはいつも平日にスキンダイビングに海に泳ぎに来てくれるゲストさまとインスタでみつけてくれた沖縄でスキンダイビングにハマってしまったげすとさま。簡単なフィンワークから潜降、耳抜き、自分の位置の確認の練習で輪くぐり…あっという間の2時間でした。波もなく穏やかで温かく抵抗の少ない真水で練習っていいですよね。2人とも意識が高くて自分なりに復讐したり、ムービーのチェックしたり。確認ができて次が...10Jan2024スキンダイビング(プール練)
石垣島マンタスイムツアー3日目@石垣島石垣島最終日は観光してきました。前回は離島にいってきたので今回は石垣島の小さく島内観光。3分の1くらい回ってきました。朝ごはんに島のお豆腐屋さん行くとまさかの9時前で完売…石垣の観光はすごいことになってます…。道中で食べようと思ったオニササを食べながら牧場でデザート!そこからマングローブを散策して、久々の御神崎へ25年くらい前移住を真剣に考えてた頃南十字星や天の川やホタルをよく見に行ったなあと思い出してました。そして石垣島といえば!!!川平湾。私も大好きな海のひとつにも行ってきました!みんなにちょっとお時間いただいて私は多羅尾さんのところへ行ってきました。まさかの去年の10月に天国に行かれ、今年もツアーをおねがいしたかったのに。会う...08Jan2024海日記(BiGツアー)
石垣島マンタスイムツアー2日目@石垣島石垣島マンタスイムの二日目は風が反対なり穏やかな黒島へGO!!!マンタが水面に2枚くらい泳いできていて幸先いいです!!!年末年始が出が渋かったみたいでドキドキでしたが間近でずっと見ることができました。接近の仕方や前日のちょっとした復習もあって各々マンタやプラクトンにやってくるカメさんやグルクンやヒラチーをみて潜って一緒に泳いで今年も大興奮でした。お昼はネオマリン石垣島の青井さん特製パスタランチ!本格的でおいしいんです♪これもまた楽しみの一つ。2本目もマンタをみて帰ってきました。去年はマンタトレインでしたが、今年はあんなに近くまでマンタに寄れるとは…奄美のクジラと同じ毎年違う感じでマンタに会えるのがまた楽しいです。そして秘密兵器のフィ...07Jan2024海日記(BiGツアー)