プライベートスイム&フィンレッスン今日は5年ぶりに泳ぎたい!ということで来月のイルカスイムの前に水慣れレッスン。水泳4泳法のフォームの確認をメインに最後フィンスイムをちょこっとしてきました。5年ぶりとは言うものの体はちゃんと覚えてて、ここをこうするといいですよもすんなり体に入っていく感じです。水にも体も慣れ、最後はフィンスイム。息こらえや潜り方、フィンスイムの簡単なレクチャーであっという間の時間になりましたが、地元のプールで水なれで定期的に泳いでくれるといいなあ。健康と体力維持に開催してるスイムトレーニングにも遊びに来てくださいね。私といえば、先日いただいたクレッシーのロンディンのフィン、履いてみました。感想はこのフィンのあとのバラクーダが超カーボンフィンみたいに軽...09May2024スキンダイビング(プール練)
スキンダイングプール練習@セントラル東戸塚IOPでスキンダイビング!のはずが、前日の前線通過で悩んでプール。(結局行けたみたいで読みが甘かったあ…)でもゲスト様は各々したいことがあるのでプールで楽しんでいただきました。(私は海に行けずしょぼぼぼぼん…)スキルの確認、そして新しい器材の確認、そして手早くフープくぐりの練習(距離や息こらえの時間やストリームラインの確認)からのワカメスイムに5m2回転スイムにも挑戦。綺麗に潜降できたり、浮上できたり、キックできたりいいトレーニングになりました。新しい器材買って最初は行こうと思ってた海の前にちょっとプールで鳴らしておくと本番楽ですよ。お昼はいつもの中華料理屋さん。お腹いっぱいで心地よい疲れで眠くなっちゃいます。次回からは本番の海です...08May2024スキンダイビング(プール練)
GW第2弾は日帰り伊豆大島ツアー@伊豆大島GW後半戦の最終回は伊豆大島ツアー!しかも前日の大型船のクルーズ気分で遠征して帰りはジェット船。つまり渋滞知らずです。(でもこんなに大島に車いるの??というくらい混んでました)着後3本!朝イチの秋の浜は気持ちいいですね!大きなオオモンカエルアンコウに超小さいイロカエルアンコウにウミウシにイサキにと遊んできました。お昼はお約束のべっこう握り弁当。定期的に食べたくなりますね。午後からは野田浜に行ってカメさんやツバメウオの群れを見ながらのんびり3本潜ってきました。帰りは大島牛乳のアイスも食べて天気もいいし、穏やかな海だし、楽しいツアーになりました。ご参加の皆様ありがとうございました。また行きましょうね。8月末は早朝ハンマー伊豆大島やります...05May2024海日記(BiGツアー)
GW第二弾!BBQ&えぼしダイビング!ゴールデンウィーク第2弾スタートはえぼし岩から。お天気もよく、海況もよく、そして透明度もいい!!!!最高の行楽日和です。そして終わったあとはBBQも開催しました。水温が18~19度。透明度は10mはあります!!!ジンタ(アジのちびちゃん)の群れがすごかったです。ヒラメもいたり…。ウミウシは相変わらず多く、サガミリュウグウウミウシやサクラミノウミウシが目につきました。それ以外にクラサキウミウシやボブサンウミウシやムラサキウミコチョウのラブラブが見れたり…。でも私のヒットは去年に暮れにみつけたサツマカサゴとアオウミウシです。仲いいのか、鈍感なのかこのツーショットが笑えます・・・。暮れは目の上に。今日はお知りに乗ってました。かわいい。帰っ...03May2024海日記(えぼし岩)
透明度あがってまいりました@石橋5月に入って暗黒の潮は去っていき少しずつ透明度が上がってきてます。本日のゲスト様は先日レギュを新調されて進水式&セルフダイビングの下見です。うちから一番近いビーチエントリーは30分石橋ダイビングサービスはほんとのんびりしてていいんです。水面休息中には高価な湘南ゴールドもいただいちゃいました。海の中は沖に進むと私のお気に入りのイソバナがいます。何年もいい感じにいてマクロでもワイドでも楽しい!そしてそこのイソバナカクレエビをみつけることが老眼トレーニングのたのしみのひとつ。沖にはソフトコーラルも沢山あって竜宮城ですよ。定置のアンカーがあったり、砂地もさもんを見ながらロープについてる甲殻類やウミウシをみたりゆっくりリフレッシュにもサイコー...02May2024海日記(湘南)