HAPPY☆ハロウィン!!!@IOPまたまた遅れてますが…ハロウイン当日はやっぱりIOPでした!!!(韓国の事故、びっくりです。ご冥福をお祈りいたします)園内のバージョンUPが日に日に凄くて海もだけど丘も楽しみになっちゃいます。きょうもシロクマちゃんも元気!!私たちも元気に潜ってきました。昨日はオオセ、本日はカスザメちゃん。穴には大きなネコザメもいましたよ。今回のヒットはクエ穴の下にいるクエのクリーング。ホンソメワケベラがマッサージしてるみたいでクエが気持ちよさそう。穴を覗くとあちこちにクリアクリーナ―シュリンプもいました。砂地のNEW漁礁もいろんな魚がいて面白いことになってます。ちなみに今日はガラスハゼが卵を産み付けてました。お天気もよく見上げるとキビナゴキラキラっ...31Oct2022海日記(IOP)
今日もハロウイン!@IOPハロウィン週間の本日もIOP!昨日よりちょっと波が上がってますが、ちゃんと波を見れは全然大丈夫!元気に潜ってきましたよ。クマドリちゃんも元気いっぱい。近くにハタタテハゼもいました。1本目はグループ分けをしてファンダイブチームとリフレッシュとダイビング寅の穴チームとのんびり潜ってきました。浅場にミカドウミウイシが出てくる季節になりました。上を見上げればキビナゴとネンブツダイの群れ。泳がなくても楽しいです!!!2本目はみんなで砂地にGO!ポストの前のハロウインをみんなで写真を撮って、ウミテングを見つけたり、穴を覗いたらデッカいネコザメにあったり、最後浅場を泳いでたらオオセにも出会えちゃました。上を見ればキビナゴにカンパチアタック!海はぬ...30Oct2022海日記(IOP)
ハロウィン週間!!!@IOP10月最終週はIOP三昧でございました^^。(やっとホームに入れました)ナライ(北東の風)なんでちょっとエントリー口はざぶりんちょ。でもチューブがかかってるわけでもないし、パワーもなさそうなので元気に楽しんできました。本日のゲスト様は久々仲良し親子さま。すっかりダイビングのしたいことは穴を覗くこと。(笑)。アイドルを見てもそのあとは穴を覗く。何かお宝はいないかワクワクしちゃうんでしょうね。色んな楽しみ方があるんだと思います。そして、うちもやっと会えました~このサイズのクマドリカエルアンコウはIOPでは中々でないので超嬉しいです。可愛すぎる!!!大事に成長をみつめていきましょうね。マダラちゃんも元気に泳ぎ、オクリダシにはコカ・コーラ色...29Oct2022海日記(IOP)
平日えぼし岩@えぼしまたまたログアップ遅れてます!週末の大島ツアーの翌日は月曜はショップさん下見で私もえぼし岩に潜ってきました〜。ポカポカ陽気の週末からナライ(北東風)に変わって丘は寒いー。ドライきちゃいました😅 土日南西風が吹いてたので透明度は落ちてしまいましたが〜えぼしの海の中はぬくぬくの元気いっぱいの海でした。サクッとルート案内ですがタカベやアジは回ってきてました。根にはコケギンポがいっぱい!南方系のツマジロモンガラも何個体も会えました。本日のヒットは何を食べたか、お腹パンパカパンのイロケロちゃん。ショップスタッフさんが見つけていただきました。上がって近くの定食屋さんのランチ!このボリュームで850円✨ お腹もこころも海も満腹のえぼし岩でした。...24Oct2022海日記(えぼし岩)
行楽の秋の伊豆大島ツアー2日目@伊豆大島2日目は天気のいい朝を迎えて元気に午前2本潜ってgo!!!1本目の秋の浜は写真はないのですがスタッフちょいと深場のアケボノに逢いに。昨日は手前で可愛いクマドリカエルアンコウもいました♡。が、我々は右側のサンゴと群れとトサカにお散歩。大きなぶりにトサカの周りに星屑の様に群れてるキンギョハナダイにコガネスズメダイの中をフワフワ泳いできました~。2本目は野田浜。アーチをくぐりにカメさんにも会ってきました。ここは綺麗なイソギンチャクがあって、あとはいつも気になるタカノハダイの群れ。ほんと多いんです。(笑)本日ものんびり潜って片付けのあとは温泉に入ってソフトクリームを食べてお土産買って伊豆ジェットで帰ってまいりました~。ここの温泉とソフトは疲...22Oct2022海日記(BiGツアー)
行楽の秋の伊豆大島ツアー1日目@伊豆大島1週間もブログのUPが遅れてしまいましたが~!!!!先週末の22.23日は伊豆大島にトリップ!今回は伊豆からのジェット船でのんびり出発してのんびり潜ってのんびり飲んでのんびり星空ツアーデス。水温は23℃台。黒潮が離れちゃたよ~とは言ってましたがイサキの群れからマクロまで楽しい海でした!さてさて海の中は~やっぱり秋の浜!8月末にみたドリーちゃんことナンヨウハギがまさかのソラスズメダイくらいの勢いであちこちのサンゴの上で泳いでます^^;。モンツキカエルウオやイロカエルアンコウ、ハタタテハゼやチンアナゴとアイドルちゃんや大きなウミトサカの中に沢山のウミタケハゼやちいちゃいノコギリハギをみつけたり南方系の子が沢山!!!スタッフだけしかみれな...21Oct2022海日記(BiGツアー)
ザブりんちょだけど楽しすぎる@iopナライ(北東風)強化月間で全然いけてないIOP。本日のゲストさまはお馴染みの元祖海女さま。IOP開くなら(注意でも)IOPで!のIOP大好きさんです嬉。道中のおしゃべりにも花が咲きながらIOPに行って参りました。たまーに大きい波も入りますが、浅場はうねうねしてますが、入っちゃえば潜降ブイの周りはイワシのトルネード!!!!いい兆しです。センターのスタッフやいつもよくしてくれる現地ガイドさんに色々教えてもらって2番に近場に行って参りました~。元祖海女さまはIOPで潜ると、前回はコブダイと添い寝、カメを呼ぶ、と色々伝説なんです。今回はジャンボくんことオオモンカエルアンコウとハイチーズ!カンパチやツムブリの群れやカメさんにあったり、キンギョ...19Oct2022海日記(IOP)
フィントレ@県立スポーツセンター10月からは屋内プールに変更してのフィントレーニング開始です!いつもメンバーでいってきました。(今回は写真撮影許可書がないので写真はナシで…)50mの貸し切りレーンでガッツリ泳いで、ダウンは一般レーンで泳いできました~。(2キロ弱およいでもらいました)1.2mの深さと2mの深さになってるのでフィンキックを意識して泳いだり、潜ったり、とってもプールが綺麗なんで気持ち良かったです。帰りは地元茅ヶ崎の漁港でお土産を買ってまた来月!ダイビング、スキンダイビングの練習にもなりますが体力作りや呼吸を整えるトレーニングやリフレッシュにもいいですよ。水着と3点セットでOK!是非是非参加お待ちしてます♪11月9日(水)、12月14日(水)は2週目水曜...18Oct2022スキンダイビング(プール練)
今週もえぼし♡@えぼし岩先週に引き続き今週もえぼし岩!毎週えぼし岩に入れるなんてもうミラクル!ありがたいです。今週は先週と違うポイントに入ってみました。何か月も前からご予約して頂いた新規さんやスキンダイビングでいらしたゲストさまや地元のダイバーさまと大にぎわいで潜ってきました。サザンビーチもうちの町内もお祭り!なんだかいいですね。さてさて海の中は~。ちょっと白っぽかったですが透明度がだいぶ抜けて青くなってきてます。今日はちょっと遠征しながらダイナミックな地形を堪能してきました。浅い棚の上ではスキンダイビンもしていただきました。地形と魚の群れを見ながらはなかなか楽しいですよ。今年生まれたアオリイカの子供がいい大きさになって50杯以上群れてました。ソラスズメも...16Oct2022海日記(えぼし岩)
秋の田子ツアー2日目@田子ブログアップまだまだ遅れてます🙇♀️🙇♀️🙇♀️行楽の秋田子ツアー2日目は北東から南西に風が変わるという事と行楽渋滞緩和で8時エントリー!そして2本潜ってエキジットは11時!早い✨2日目は南西風も強い湾内を潜ってきましたー。ここはサンゴが凄い。頭上にキビナゴにカンパチがぶんぶん回ってますがお構いなくネチネチダイビングしてきました。弁天島と白崎に入りましたが、やっぱりサンゴは見事!そしてベタ凪でボート乗ってすぐのエントリーも魅力ですね。ニシキフウライウオやアカスジエビから始まり、サンゴの中に隠れてるフタスジリュウキュウのムレや色んなチョウチョウオの種類がいました。そして今日はにゃんこちゃんもお出迎え。お昼もカツ丼を食べて、...10Oct2022海日記(伊豆)
秋の田子ツアー1日目@田子すごーくブログのアップが遅れてますが😅…。行楽の秋三連休の9.10日は田子ツアーして参りました✨🐠🐠🐠テーマは群れ群れキンギョにサクラダイ❣️そして、美味しいもの食べて〜、西伊豆ののんびりの秋にトリップ❗️❗️のはずが…まさかのナライ(北東の風)が強すぎて東伊豆で潜る方は西伊豆に大移動!でのんびりが激混み!しかもお弁当の注文もパンク!!!晴れの特異日が雨…寒い…ピンチ続出!この時期あるあるの話なんですが😅 泊まりだったりで、近くの地元の商店にお買い物に行ったり🍱🍙🍔🧃、時間を遅らせたりで結局は潜るのもうちだけ、水面休息も割りにのんびり、水温はぬくぬく、ボートコートと温かい飲みもので体力復活🧥☕️!元気に3本潜って...09Oct2022海日記(伊豆)
ぺったりんこんのえぼし岩@えぼし岩9月のリベンジで3連休の初日はえぼし岩でダイビング!急な企画でしたが、以前からリクエストされてた方や地元のスノーケラーの方までワイワイ潜ってきました。昨日まで寒くて雨も凄くて…川の水が!!!とドキドキしてましたが、えぼしの周りはベタ凪、ぬくぬく、富士山も顔を出して綺麗な海でした。まさかのえぼし岩で私の講習生1号の方に声をかけてもらったり、なんだかほのぼのです。ちょっとバタバタでしたが、ダイビングしたり、スノーケリングしたり、上陸したり、モリモリの楽しい一日でした。海の中は~ちょっと白っぽいですが8mくらいは見えて青いです。そしてタカベが凄い~!そしてここにもアカハチハゼが登場!ハタタテハゼも登場!スズメダイもハタンポもネンブツダイの...08Oct2022海日記(えぼし岩)