飛込練習会@善行珠や潜水、ダイビングを長くできるための体づくりでプールで週1回泳いでて、ご縁があって毎年11月に平塚水泳協会主催のスイムミートの水泳大会に出場させてもらってます。今日は飛込練習会。なかなかプールで飛込練習やクイックターンの練習ができないのでありがたいですよね。ムービーも取りながら泳いできました。大会は11月19日!おじさんだってすごいんだ!を終わったあとのビールのためにも見せつけてきてください。笑30Oct2023スイムトレーニング(プール)
久々フリトレしてきました@岩10月の最終週は絶対やらないと忘れる~!!!!で、美鈴さんにお願いして海フリトレ(海のフリーダイビングトレーニング)をしてもらいました。(この週はその後なぜか岩出現率が上がるんですが…(笑))7月以来のフリーダイビング。実はビビりの私、超緊張してます。が、美鈴さんの操船でお天気がよく、凪で透明度も上々でブイにはオヤビッチャやイシダイのチビちゃんたちが群れていて気分上々!すっかり忘れてました。かなり沖まで船を出してもらって、自分たちで板やロープやフロートを準備して、ゲストの皆さんちゃんと風は流れはと確認してるところがまた素晴らしい。。。フロートに捕まって、順番にフリトレ。自分の場合はまずは確認作業からのスタート。誕生日プレゼントで買っ...29Oct2023スキンダイビング(プール練)
秋の体験&ファンダイビング@平沢10月の最後の週末は体験ダイビングとファンダイビングしてきました。ファンダイビングは11月に八丈島で記念ダイビングの調整が入ってるゲスト様。初ポイントの方と穏やかなのんびりなところでのゲスト様。そして、体験ダイビングに挑戦していただいたゲスト様はうちの家の屋根もお願いしてる方(なにかあったら是非!凄腕です)。まさか屋根の修理の時には海水浴でなんて言ってたの嬉しいですね!ということでべたべたの平沢で潜ってきました。朝は大雨でテンションダダ下がりでしたが、着くころには虹まででて大歓迎。ここは晴れてくれると砂地が威力を発揮。まるで沖縄です。笑。ファンダイビングチームはのんびり群れをみながら沖縄みたいな砂地を堪能してもらった後、サンゴやマク...28Oct2023海日記(伊豆)
リフレッシュしてきました!@井田極早生のみかんの季節ですね!本日のゲスト様はコロナ禍あけの復活ダイビングのお客様。仕事柄ありますよね~。おかえりなさい!平日のんびりリフレッシュしてきました。最後が奄美のクジラ以来で思い出話で道中から盛り上がりました。1本目はほんとリフレッシュで感を取り戻していただいて、2本目からはサービスの土屋さんや仲良くして頂いてアバロの大庭さんの力も借りちゃってアイドルにあってきました。なんで?くらいにニシキフウライウオが多くてびっくりしました。イロカエルアンコウや黄色?のクマドリケルアンコウにも会えて100ミリマクロのゲスト様も大喜び。いいリフレッシュになりました。水はきれいで群れも多いのですが地形がだいぶ変わってびっくり。温暖化のえいきょ...25Oct2023海日記(伊豆)
秋のスキンダイビング@平沢本日は西伊豆の海にスキンダイビング。定期的に泳ぎに来てくれてるゲストさま。本日はついにGo pro登場です。ボラをつけたり、のんびり砂地を泳いで沖に出ると~カマスの大群やメジナやスズメダイの大群に当たって大興奮!気がついたらビゼンクラゲも一緒に泳いでました。(今年は多いですね)確か下に大きなトサカがあったはずと頑張って素潜りしましたがまさかの全部なくなっててびっくり。サンゴの植え付けなど見ながら1本目は終了。お風呂や暖かい飲み物を飲んで2本目はサンゴの浅瀬で泳いできました。最後ちょっと太陽が出てきてのんびり独り占めの海を堪能してもらいました。お昼はまさかの難民になって浜松餃子ラーメンランチ。イチゴ大福も買ってお腹も心もいっぱいスキン...24Oct2023スキンダイビング(プール練)
黄金ボロカサゴに会ってきました@石橋奄美ツアーから戻ってきたら…まさかの秋濁り?東伊豆から西湘エリア全体にそんな感じ。早く抜けてほしいですよね…。ということで本日はやっとこ噂のボロカサゴに会いに行ってきました。本日のゲスト様は西湘の海を潜りたい!小田原駅からも超近いポイント石橋になりました。なんと近くにニシキフウライウオやイロカエルアンコウのちびちゃんもいるということでマクロ好きには透明度関係なしのお腹満腹ダイビング。とは言え初めてとのことでお堀の石をみてもらったり、イソバナカクレエビをみつけたり、沖に定置網があるのででっかいカンパチの群れにあったり大忙し。近いので長く潜ってても終わりは早く、帰りは早川漁港でアジフライ食べておやつの時間前には帰りました~。次回もいった...22Oct2023海日記(湘南)
奄美のサンゴにあってきました3日目@奄美大島えー!!まさかのビックツアー最終日ログ遅れてました。今回の最終日は海はなし。ゆっくり観光して帰りました。出発のよーりよーりさんとのお別れも寂しい~。(次回は2月のクジラまでお預け。)奄美といえばビック・ツー!Tシャツ参加で記念撮影。マングローブの群生を見ながら、博物館で奄美の黒兎をみたりのんびり散策したり、ビックツーにいったり、おすすめのご飯屋さんやジェラート屋さんに行きながら空港に戻りました。最終日も天気にも恵まれて、あっという間の2泊3日の奄美大島の旅。ついつい色々入れ込んでしまいますがのんびり奄美に行くのもいいですよね。2月はクジラ!またサンゴツアーも企画しますので気になる方、是非ご連絡くださいね。いやあ、楽しかった!参加して...21Oct2023海日記(BiGツアー)
奄美のサンゴに会ってきました!2日目@奄美大島えー!ビックツアーのログ遅れてる2日目デス。2日目は晴れ🌞幸先いいです。しかもベタ凪♡水面に雲が映ってのまで見えます!しかも今度は水底のガイドロープまで!!。テンションあがりますね。白い砂にサンゴの根!マリンダイビングの表紙見たいな海があちこち。みんな上がりたくないーとギリギリまで海の中。幸せいっぱいの3本潜ってきました。ぬくぬくのゆるゆるダイビング最高ですね。終わったら、宿で着替えて夕焼けビール!夜もそのまま宴会!そして流星群も流れ星もみれてる星空までみんなで見て満喫な2日目でした。クジラの時とはまたちょっと違う奄美の海を感じました。大満喫の大人の休日!コホロの太田さん、早樋さん、よーりよーりの大将!ありがとうございました。次は...21Oct2023海日記(BiGツアー)
奄美のサンゴに会ってきました!1日目@奄美大島えー!!ビックツアーのログが遅れてます…。10月はクジラでなく綺麗なサンゴ礁を会いに奄美大島に行ってきました~。いつもは2月のクジラの時にバタバタ2本ダイビングで、あったかい時にのんびりととずっと思ってて初企画。いつもクジラの時は仲良くしていただいてるガイドさんにお願いしてるのですが今回はクジラでお世話になってるコホロさんに南部のサンゴ礁ダイビングしてきました!!!奄美大島の南部はいくまでもちょっと旅で、飛行機乗り継いでレンタカー2時間!!早朝から皆さんお疲れさまです!現地に着いたら急いで準備して船に乗り込んだら、サンゴの海へGO!ちょっと曇り優先でしたが…入ると青ーい!そしてサンゴが太いー!色んな色のサンゴにびっくりです。いつまで...20Oct2023海日記(BiGツアー)
フィントレ@善行月1回のフィントレの日。フィンでトレーニングです。自分で決めた距離をフォームや呼吸を意識して泳ぐ。(私はなぜは平行潜水の練習もしてました)なかなかフィンを履いたり、潜ったりの練習はできないのでトレーニングできるのはうれしいですよね。帰りはもちろん、茅ヶ崎の漁港でお買い物本日は茅ヶ崎のタイのカマとアジの酢〆です。来月は15日を予定してます。気になる方是非ご連絡ください。気持ちいいですよ!!17Oct2023スキンダイビング(プール練)
台風のバカ~!@岩本日は3か月前からえぼし岩ご予約いただいたゲストさまチーム。私の先生のところからきてるゲストさまです。が、まさかの!!!!台風の影響でまさかのクローズ。しかも翌日もえぼし岩満員御礼も海況悪化の予報で中止…。近くて遠いえぼし岩です。また是非来てくださいね!ということで本日は烏帽子岩とポイント逆さの岩でダイビング。1本目化け根で流れを感じながら魚の群れや地形や南方系のものをみたり、2本目はトサカと魚の群れの多いトライアングルに潜ってもらいました。仲良しチームで潜ってても丘の上でも楽しそうでこちらもほっこりしちゃいます。お昼は真鶴のごはん屋さんで刺身定食に煮魚や焼き魚を食べてお腹も満腹。なかなか通過でご飯や潜りに来れないポイント。地元の海...13Oct2023海日記(湘南)
ダイブマスター講習最終@善行10月に入ってダイブマスター最終日。残ってるもののおかたずけ。まずはプール!400m、平行潜水、しっかり決めてきてくれました。そして学科テストの確認、こちらも無事終わりました。月1回のダイブマスター講習これにて終了。本当におつかれさまでした。やってみたい!この気持ちがほんとに大事ですね。春にはじまり、今は秋。学科もプールも海もいろんなことを体験したり私も沢山学びました。ガイドの仕事をするしないとは別でダイビングに知識を増やすのに月イチ講習もいいものだと思いました。ゲストさまは大変だったと思いますがいい経験、いい思い出、そしてこれからのダイビングや生活に役立つだろうなあと思います。珠やからもダイブマスターが誕生です。加藤DMお疲れ様で...11Oct2023その他