海藻ダイビング@平沢4月最後のダイビングはマリンダインビングフェアでお会いしたゲストさまとダイビングです。前線通過で雨に風に大変なことになってますが、台風でも強い平沢までお越しになってくれました。マリンダイビングで初めてお会いしたのですが以前からのお知り合いの方の様なとても素敵なご夫婦さまです。ダイビングをする頃には雨もあがって風もだいぶ止んでのんびりダビングしてきました~。ちょっと風や雨の影響もあって透明度はすこし落ちてますが海藻はモリモリ!群れもいっぱい!です。水温も気持ち上がった気がします。のんびり気持ちいいダイビングでした。ガンガゼカクレエビやアオカオビハナダイも増えた気がしてどんどん夏の海になってきてますね!奥様、ウミトサカのモリモリに感動!...30Apr2023海日記(伊豆)
オキスジはまだ早かったか涙@iopGW初日はまさかのチェックダイブ^^;前線通過前にサクッと行ってきました!狙いは…オキノスジエビ!みんなに公言していきましたが…見事撃沈。1匹もいませんでした。でも20mは抜けていて綺麗だったなぁ。。。パイナップルウミウシやイサキやネンブツダイの群れに巻かれて帰ってきました。2本目はあの子に逢いにちょっと深場へ…聞いてた水深からちょこっと上でちらりちらりとこっちを伺ってました。やっぱり可愛い…。でもダイコンの数字がが可愛くない…。そのほかには…新しく登場のイロケロちゃんやら、ココアちゃんことココア色のオオモンカエルアンコウやら、お仕置きタイム中はイソコンペイトウガニも探してました(笑)そして本日のヒットは!ハナキンチャクフグちゃん!...29Apr2023海日記(IOP)
リスケのえぼし@えぼし岩4月16日(日)のえぼし岩ダイビング、悪天候のため1週間リスケして開催です。16日にご予約して来れなかったゲストさま、ごめんなさい。次回よろしくです!!!さてさて、今回はリピーターさまにななななんとマリンダイビングフェアで知ってもらったゲストさまとワイワイしてきました。波は穏やかなんですが北風で朝はみんなテンションダウン。でも中に入ると温かく…そしてナライのお陰で水がいい!!!!春濁りかなとちょっと思ってたら、8mくらいは見えてます。入るとタカベの群れ~ドチザメや大きなエイまでお目見え。目に優しいウミウシも沢山いました(笑)。水面休息はリクエストでえぼし岩上陸してきましたよ!上陸はスノーケリングで向かいます。春の干潮はめちゃくちゃ引...23Apr2023海日記(えぼし岩)
夜はフィンレッスン@県立スポーツセンターそしてアドバンス講習の後は。。。県立スポーツセンターでフィンレッスンしてきました。本日のゲスト様は今年一緒に石垣島でマンタスキンツアーに参加されたゲスト様。コツを掴んだらめちゃめちゃ上手い!ゲストさま。幼年時代の経験は大事ですね。ちゃんと体は覚えてるんですね。久々リフレッシュ楽しい~と言って頂き良かったです。たまに泳ぐのもいいですよね。耳抜きしながらもぐってみたり、回転しながら体幹トレーニングしたり気持ちよく泳いできました~。終わったあとのジャグジーもサイコーデス。今度は海で楽しみましょ!お疲れさまでした。22Apr2023スキンダイビング(プール練)
アドバンス講習@iopログ遅れてます。。。GW前も元気に潜ってきてます!晴れたり、雨だったり、急がしい春のお天気ですね~。去年からダイビングの練習に来てくれたゲスト様、本日はアドバンス最終日!ザパザパの波もなんのそのに逞しくなりました。ディープダイブの30m水深にコンパスナビゲーションもバッチリ三角、四角と回ってきてくれましたよ。海の中は透明度徐々に復活!ニューフェイスのイバラタツにサガミリュウグウウミウシもみてきたら、近くに子猫ちゃん事猫ザメの赤ちゃんもいました〜かわちいい。そして4月から始まったIOPのスタンプラリーカードがなかなか熱いです。1日4つまでしかスタンプがもらえないんですが、この審査がまた厳しいので燃えます笑。2023年度中ですぜひお試し...22Apr2023海日記(IOP)
ダイブマスター講習海洋@平沢フィントレの翌日はダイブマスター海洋スタートです♪今日のお題はリフレシュダイバーさんをビーチガイドする!デス。富士山も綺麗~波も穏やか~!絶好のダイビング日和でしたよ。ブリーフィング、ガイド、私も20年前やったときはドキドキだし、声は小さいし、言ってる事まとまらないし、と懐かしく思い出してました。でも今回のゲスト様はクロスオーバーともあって、ガイドの時のゲストの確認などいい感じです。この調子で次も頑張ってくださいね~。さてさて海の方は…海藻モリモリはじまりました。西伊豆は透明度がいいですね。ネンブツダイがおおきな玉になり出したり、砂地の太陽キラキラに海藻添えでふぉえ~っとリフレッシュしながら潜ってきました。ウミウシも増えてきてました...20Apr2023海日記(伊豆)
フィンレッスン@県立スポーツセンターなんだか近頃沢山来てますが…本日は当初始めた第3水曜日のフィントレーニング久々の方やご無沙汰の方で泳いできました~。フィントレ初めて1年!!!なんだかグッズも増えてきました。今回はみんなお揃いのスノーケリングバック(たまたま…)にプール用の練習フィン。これ短くて軽くて足の動きの練習に最適なんですが推進力が少ないのでまさにいいトレーニング。是非使いにきてくださいね。1時間ガッツリ泳いで至福のジャグジーでゆっくり体をほぐして、お昼はお蕎麦屋さんで狸うどん!1年このプログラムが続きました。私はフィンワークの練習は健康増進のためにもそして海で遊ぶ時のためにも日ごろ泳げる環境は必要なものだと思ってます。気になる方、是非お試しにきてくださいね。19Apr2023スキンダイビング(プール練)
湘南マジック@石橋低気圧通過で日曜日はいい波でしたが、翌日はペッタリんこん。ちょっと夕方から所用もあって、1番近いビーチポイント!石橋に行って参りました。実はまさかの1年半ぶり!いつもアットホームでのんびりできるポイントです。波もすっかり落ちついて北風の影響もあって透明度はそこそこ良かったですよ。昨日まで荒れていたのでウミウシも少し隠れ気味でしたが、マメマクラことキタマクラの幼魚や、ヤマドリやコチやオニカサゴの幼魚が出てたり楽しいです。ロープ沿いには可愛いコノハガニもいました。水面はイワシがたくさんおよいでました。そしてここに来ていつもみるのがイソバナカクレエビ。まさしく老眼検査みたいな小ささです。可愛かったー!とサクサクっと2本潜って、駅前のリニュ...17Apr2023海日記(湘南)
フィンレッスン@県立スポーツセンター春の嵐の土曜の夜はフィンレッスンしてきました!本日のゲストさまは先日のマリンダイビングフェアでうちのブースに顔を出して頂いたゲストさま。ステキな出会いに感謝です!超久々のプールに超久々のスキンダイビング。ドキドキワクワクですよね。でももともとやられて方なので、今の情報のアップデート。楽しいと言ってイルカになって頂きました。楽しいって行って泳ぐことが1番綺麗に泳げるんだなぁと改めて気づく1日でした。ありがとうございました!来週22日もやります。気になる方は是非!そして16日のえぼし岩は海況不良のため23日に延期になりました。こちらも気になる方は是非お待ちしてます♪15Apr2023スキンダイビング(プール練)
フィントレ@県立スポーツセンター絶賛黄砂中の本日は屋内プールでフィントレです!朝一番で泳いできました。今日は先日仲間入りしたプール練習フィンでフィントレ!軽くてしなりがいいのですが、いつものフィンより短いので推進力がもの足りない。けど股関節からちゃんと動かせていいトレーニングです。そして肺活量のトレーニングにもなったと思います。てなことをして泳いでたらあっと言う間の1時間。いいアイテムとともにトレーニングになりました。数に限りがありますが貸し出しできるので是非練習に使ってみてくださいね。そして珠やは器材の販売もオーバーホールもしています。今日は新しいフィンとオクトパス。今年モデルの人気のフードも届きました。ありがとうございます!そしてオーバーホールもお渡しできて今...13Apr2023スキンダイビング(プール練)
ダイブマスタープール講習@伊東怒涛のダイビングフェアの翌日は海に戻ってきましたー!ダイブマスタークロスオーバー講習、プール編です。基礎スキルチェックなんですが、これ普通ダイバーやらないから!といいながらやります笑笑マスクをとって泳いだり、器材全部外した状態から装着して立ち泳ぎしたり…私は20年前やったのですが内容が少し変わってたり(科目が減ってたり、した事ないことが増えてたり、なくなってたのが増えてたり…)久々私も挑戦!いや久々で大失敗したり、でもコツを思い出すとできちゃうんです。この辛いこと一度やっておくと覚えてるんだなぁと思いました。ゲストさまは水中は楽勝!流石クロスオーバーですね。次回は海。遅くまでお疲れ様でした。コースディレクターの角さん、ありがとうござ...10Apr2023その他
3日間ありがとうございました@マリンダイビングフェア4月9日はマリンダイビングフェア最終日。毎朝若干寝坊しながら茅ヶ崎からみんなに逢いに行ってきました!沢山の来場者、混んでる中に珠やまで逢いに来てくれて感謝感謝。久々の方、海で会える方、初めての方までいろんな方が立ち止まって、海の楽しい気持ちが一緒に出来て嬉しかったです。是非今度はえぼし岩で会いましょうね。参加来場は3万弱の方が足を運んでくれたそうです。凄い数!!!!。えぼし岩潜れるんだ~!まだやってるんだ~!茅ヶ崎なんです~!と色んな方にご紹介できて嬉しかったです。私はここのポイント、地元だからでなく、地形も生態もほんと面白いポイントと思ってます。みんなで潜って茅ヶ崎の海を繋げていきたいです。そして、この素敵なポスターの写真を撮って...09Apr2023その他